Miki 【三木】レベル6
About 62,500
The Japanese surnames etymology dictionary.
兵庫県、大阪府、徳島県。続いて香川県、東京都、神奈川県、岡山県、千葉県、北海道、埼玉県。ミツギ、ソウギは稀少。
①兵庫県三木市発祥。鎌倉時代に記録のある地名。福井県三方上中郡若狭町天徳寺で伝承あり。善隣。岡山市中区神下に分布あり。
②徳島県美馬市木屋平三ツ木発祥。地名はミツギ。鎌倉時代に「三木」の表記で記録のある地名。姓はミキ、ミツギと発音した。
③香川県木田郡(旧:三木郡)発祥。745年(天平17年)に記録のある地名。地名は「御城」、「美貴」とも表記した。
④愛知県岡崎市上三ツ木町・下三ツ木町発祥。地名はミツギ。南北朝時代に「三木」の表記で記録のある地名。
⑤三重県尾鷲市三木浦町発祥。江戸時代に記録のある地名。
⑥群馬県伊勢崎市境三ツ木発祥。平安時代に記録のある地名。地名はミツギ。
⑦京都府京都市伏見区(旧:三木村)発祥。室町時代に記録のある地名。地名、姓はソウギ。
※岐阜県北部(旧:飛騨国)に戦国時代にあった。滋賀県の三木からと伝える。時代、位置不詳。1585年(天正13年)に滅亡。
⑧コリア(朝鮮・韓国)系。推定での比率は1%以下。李の異形。「李」を分解。岡山県倉敷市で1984年4月18日に帰化の記録あり。本姓は李。李参照。他姓もあり。
2022年 1月 27日 更新
Sougi 【三木】レベル6
About 62,500
The Japanese surnames etymology dictionary.
Tochigi-ken , Oosaka-fu , Toukyou-to .
① Topography . From within the temple. He tells us that he lived in Honjyo of Kyouto-fu Kyouto-shi in the northern part of Hyougo-ken (formerly Tajima). Estimated in around the Warring States Period.
② Tochigi-ken Mooka-shi Born in Terauchi. A place name with a record since the Edo period.
③ Fukushima-ken Souma-shi Born in Baba Terauchi. It is distributed in the same place.
※ Fukushima-ken Minamisouma-shi Kashima-ku Terauchi is a place name with a record since the Edo period.
④ Tokushima-ken Katsuura-gun Kamikatsu-chou Masaki Terauchi originated. It is distributed in the same place.
2017年 10月 15日 更新