Maki 【真木】レベル5
About 8,400
The Japanese surnames etymology dictionary.
①佐賀県鳥栖市真木町発祥。室町時代に記録のある地名。佐賀県佐賀市城内が藩庁の佐賀藩士に江戸時代にあった。
③熊本県阿蘇市内牧発祥。室町時代に「内ノ牧」の表記で記録のある地名。福岡県久留米市瀬下町の水天宮の神主は熊本県の内野牧の出と伝える。来住の時代は不詳。姓は「槙木」とも表記した。
④事物。槙の異形。長野県小諸市丁が藩庁の小諸藩士に江戸時代にあった。同藩士は「槙」とも表記した。
⑤秋田県湯沢市秋ノ宮真木発祥。地名はマギ。秋田県湯沢市秋ノ宮新屋敷に分布あり。
⑥コリア(朝鮮・韓国)系。推定での比率は1%以下。合略。慎が含む「真」を使用。大阪府大阪市生野区で1996年6月10日に帰化して称する。本姓は慎。慎参照。
2025年 3月 3日 更新