Masu 【益】レベル4
About 900
The Japanese surnames etymology dictionary.
高知県、広島県、大阪府。エキも含む分布。広島県でエキが存在。
①「益」を含む姓あり。高知県土佐市宇佐町宇佐に分布あり。
②創賜。益す状態から。鹿児島県の奄美群島の一字姓。鹿児島県大島郡瀬戸内町嘉鉄に分布あり。
③地形。浴の異形。広島県呉市音戸町早瀬に分布あり。浴参照。
④シナ(中国)系。香川県高松市で2010年3月4日に帰化の記録あり。日本音はエキ、シナ音はイー。
2021年 12月 31日 更新
Eki 【益】レベル4
About 900
The Japanese surnames etymology dictionary.
Kouchi-ken , Fukushima-ken . Nagano-ken Matsumoto-shi Originated from the wife of Azusagawa Wa's small character. A place name with a record since the Warring States Period. Kouchi-ken Tosa-shi Tell that it was called in the Kamakura period in Nagano. It was in Nagano-ken Adzumino-shi during the North - South morning era.
2017年 10月 15日 更新