Etymology and distribution of 森.

The Japanese surnames etymology dictionary.
https://play.google.com/store/apps/details?id=info.jigensha.jcedfreeGoogle Play で手に入れよう https://apps.apple.com/us/app/id1471109324
↑オフライン検索できるアプリもどうぞ
日本姓氏語源辞典 第三版
在日通名大全

日本初、在日通名の研究書「在日通名大全」発売中!
ネットの電話帳 住宅地図 マッポン!
森

森(もり)さんの由来と分布

Etymology Distribution Information provision

【森】Etymology of Japanese surnames.



このエントリーをはてなブックマークに追加

Mori 【森】7 The Japanese surnames etymology dictionary.

愛知県大阪府神奈川県。続いて東京都北海道福岡県兵庫県岐阜県千葉県埼玉県

地形。森から。富山県高岡市伏木矢田、長崎県長崎市琴海尾戸町では明治新姓と伝える。石川県金沢市大場町で伝承あり。富山県魚津市稗畠では草分けと伝える。江戸時代にあった門割制度の森門から。門の位置の例。鹿児島県薩摩川内市上甑町江石、鹿児島県南さつま市加世田武田、鹿児島県肝属郡南大隅町根占川南、宮崎県北諸県郡三股町蓼池。門による明治新姓鹿児島県の奄美群島の一字姓。鹿児島県大島郡伊仙町伊仙に分布あり。鹿児島県の奄美大島に江戸時代にあった。高知県土佐郡土佐町柚ノ木付近(旧:森)は経由地。戦国時代に記録のある地名。地名は滋賀県から森氏が来住して長磯から改称したと伝える。善隣埼玉県入間郡毛呂山町長瀬、埼玉県川越市下広谷に分布あり。

善隣大阪府池田市古江町に江戸時代にあった。同地では熊本県の出と伝える。

神奈川県厚木市付近(旧:毛利荘)から発祥。平安時代に記録のある地名。地名はモウリで「森」とも表記してモリの発音もあった。神奈川県鎌倉市雪ノ下・小町が政庁の鎌倉幕府の幕臣に鎌倉時代、長野県長野市松代町松代が藩庁の川中島藩主に安土桃山時代・江戸時代、岡山県津山市山下が藩庁の津山藩主、津山新田藩主、岡山県井原市西江原町が藩庁の西江原藩主、兵庫県佐用郡佐用町乃井野が藩庁の三日月藩主、兵庫県赤穂市上仮屋が藩庁の赤穂藩主に江戸時代にあった。

大分県玖珠郡玖珠町森発祥。鎌倉時代に記録のある地名。

静岡県周智郡森町発祥。室町時代に記録のある地名。静岡県静岡市清水区草薙の草薙神社の神主による伝承。

東京都町田市森野発祥。戦国時代に「森」と呼称した地名。

群馬県藤岡市森発祥。戦国時代に記録のある地名。

熊本県菊池郡大津町森発祥。江戸時代に記録のある地名。同地に戦国時代に森氏がいたと伝える。

神奈川県横浜市磯子区森発祥。江戸時代に記録のある地名。

大分県大分市森・森町発祥。江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。

滋賀県長浜市森町発祥。江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。

青森県八戸市南郷大字大森人形森発祥。同地に分布あり。

合略。森川の略。茨城県下妻市下妻甲が藩庁の下妻藩士に江戸時代にあった。同藩士は同時代に森川姓から改姓したと伝える。森川モリカワ参照。

合略。小迎森の略。鹿児島県鹿児島市で1950年に改姓。小迎森コムカエモリ参照。

の異形。大阪府大阪市で1951年に改姓。

シナ(中国)系大阪府大阪市淀川区で1985年1月28日に帰化の記録あり。本姓は杜。

シナ(中国)系。日本音はシン、シナ音はセン。

コリア(朝鮮・韓国)系。日本音はシン、コリア音はサム。

2022年 9月 17日 更新

Similar names:

Mori 【毛利】6 , Mori 【盛】5 , Mori 【守】5 , Mori 【茂利】4 , Mori 【母里】3 , Mori 【杜】3 , Mori 【茂里】3 , Mori 【母利】3 , Mori 【茂理】3 , Mori 【最里】2 , Mori 【毛里】2 , Mori 【護】2

If you know the etymology of 森, please give us information!

This site is updated daily.We will use the updated information as reference for updating.

pageviews

max: 580 / week
2018
2019
2020
2021
2022

【森】Distribution of surname.

Population

Distributions by prefecture
都道府県分布数図
Distributions by city
市区町村分布数図
Distributions by subregion
小地域分布数図
Whole Japan Prefectures
レベル7 1 Aichi-ken(About 40,200)
2 Oosaka-fu(About 32,900)
3 Kanagawa-ken(About 27,900)
4 Toukyou-to(About 26,500)
5 Hokkaidou(About 21,200)
6 Fukuoka-ken(About 21,100)
7 Hyougo-ken(About 20,800)
8 Gifu-ken(About 18,600)
9 Chiba-ken(About 17,300)
10 Saitama-ken(About 16,700)
PopulationAbout 457,600
Ranking22
Rank by city
1 Ichinomiya-shi(About 6,500)
2 Nagasaki-shi(About 5,000)
3 Shizuoka-shi(About 4,800)
4 Sakai-shi(About 4,100)
5 Gifu-shi(About 4,000)
6 Yokkaichi-shi(About 3,900)
7 Takamatsu-shi(About 3,100)
8 Matsuyama-shi(About 2,900)
9 Okayama-shi(About 2,700)
10 Nagoya-shi Nakagawa-ku(About 2,700)
Rank by subregion
1 兵庫県 淡路市 久留麻(About 500)
2 神奈川県 川崎市高津区 久末(About 400)
2 三重県 鈴鹿市 住吉(About 400)
4 鹿児島県 南さつま市 片浦(About 300)
5 静岡県 賀茂郡西伊豆町 田子(About 300)
6 岐阜県 羽島郡笠松町 米野(About 300)
7 三重県 四日市市 水沢町(About 300)
8 三重県 四日市市 別名(About 300)
9 兵庫県 姫路市 坊勢(About 300)
10 静岡県 伊東市 宇佐美(About 300)

マッポン! で分布を見る

Notable prefectures

Tokushima-ken , Nagasaki-ken , Mie-ken , Gifu-ken , Kagawa-ken , Aichi-ken , Saga-ken , Shiga-ken , Oosaka-fu , Kyouto-fu , Ehime-ken , Kumamoto-ken , Ishikawa-ken , Fukuoka-ken , Kouchi-ken , Wakayama-ken

Notable cities

Higashitsugaru-gun Yomogita-mura , Kitamurayama-gun Ooishida-machi , Souma-gun Shinchi-machi , Iwase-gun Ten'ei-mura , Ibi-gun Ikeda-chou , Mogami-gun Funagata-machi , Kasuya-gun Shinguu-machi , Ooshima-gun Yamato-son , Hashima-gun Kasamatsu-chou , Shimotakai-gun Nozawaonsen-mura , Kamo-gun Nishiizu-chou , Watari-gun Yamamoto-chou , Myouzai-gun Kamiyama-chou , Touon-shi , Kuwana-gun Kisosaki-chou , Mitoyo-shi , Kusu-gun Kokonoe-machi , Iwanuma-shi , Kamo-gun Tomika-chou , Shimotakai-gun Kijimadaira-mura , Chousei-gun Chousei-mura , Watari-gun Watari-chou , Kaidzu-shi , Ichinomiya-shi , Nakatado-gun Kotohira-chou , Shiribeshishi-chou Rusutsu-mura , Shibata-gun Murata-machi , Inukami-gun Toyosato-chou , Awaji-shi , Hiyamashi-chou Kaminokuni-chou , Kakuda-shi , Koyu-gun Kijou-chou , Nagoya-shi Nakagawa-ku , Ooshima-gun China-chou , Kamikawashi-chou Shimokawa-chou , Shiribeshishi-chou Kamoenai-mura , Shinjou-shi , Seki-shi , Kiso-gun Nagiso-machi , Kiso-gun Outaki-mura , Hata-gun Kuroshio-chou , Ooshima-gun Setouchi-chou , Makurazaki-shi , Shiribeshishi-chou Kyougoku-chou , Shiribeshishi-chou Niki-chou , Isumi-gun Ootaki-machi , Arida-gun Hirokawa-chou , Mie-gun Kawagoe-chou , Nantan-shi , Kameoka-shi

Distributions of ratios

Distributions of ratios by prefecture
都道府県分布比率図
Distributions of ratios by city
市区町村分布比率図
Distributions of ratios by subregion
小地域分布比率図
Whole Japan Prefectures
Ratios0.373% 1 Nagasaki-ken(0.854%)
2 Tokushima-ken(0.831%)
3 Kagawa-ken(0.817%)
4 Gifu-ken(0.805%)
5 Mie-ken(0.73%)
6 Saga-ken(0.635%)
7 Aichi-ken(0.621%)
8 Shiga-ken(0.563%)
9 Wakayama-ken(0.488%)
10 Ehime-ken(0.484%)
Rank by city
1 Higashitsugaru-gun Yomogita-mura(3.65%)
2 Ibi-gun Ikeda-chou(3.31%)
3 Kitamurayama-gun Ooishida-machi(3.08%)
4 Souma-gun Shinchi-machi(3.01%)
5 Hashima-gun Kasamatsu-chou(2.92%)
6 Iwase-gun Ten'ei-mura(2.88%)
7 Kasuya-gun Shinguu-machi(2.83%)
8 Ooshima-gun Yamato-son(2.78%)
9 Myouzai-gun Kamiyama-chou(2.68%)
10 Mogami-gun Funagata-machi(2.62%)
Rank by subregion
1 青森県 八戸市 大森人形森(100% / About 60)
1 愛知県 豊田市 成合町太田(100% / About 20)
1 福島県 相馬郡新地町 駒ケ嶺成沢(100% / About 20)
1 福島県 南相馬市 大原岩地(100% / About 20)
1 福島県 石川郡玉川村 吉遠下(100% / About 20)
6 京都府 亀岡市 宮前町神前障子(94.7% / About 80)
7 京都府 亀岡市 宮前町神前北ノ奥(87.5% / About 30)
8 京都府 亀岡市 本梅町西加舎石敷(83.3% / About 20)
8 福島県 岩瀬郡天栄村 下松本権太夫内(83.3% / About 20)
10 兵庫県 美方郡香美町 森脇(80% / About 50)

Related

Mori 【茂利】4, Mori 【杜】3 are variants.

Tabakomori 【煙草森】2, Mori 【茂里】3, Mori 【母利】3, Mori 【茂理】3, Mori 【最里】2 exist.

Kaya【加舎】3, Susuda【須々田】3, Takamori【高森】5, Tadamasa【忠政】3, Tabakomori【煙草森】2, Nariyasu【成安】3, Hibari【雲雀】3, Mouri【毛利】6, Morii【森井】5, Moriuchi【森内】5, Morioka【森岡】6, Morikawa【森川】6, Morikusu【森楠】1, Morikoshi【森越】4, Morishige【森重】5, Moritsugu【森次】4, Moritsuji【森辻】3, Moride【森出】3, Moritou【森藤】5, Morinami【森並】3, Morinami【森波】2, Morino【森野】5, Morinou【守能】3, Morinobu【森信】3, Morimura【森村】5, Moriya【森谷】6, Moriyama【森山】6, Moriwaki【森脇】6, Yude【湯出】2 are referenced.