Etymology and distribution of 森山.

The Japanese surnames etymology dictionary.
https://play.google.com/store/apps/details?id=info.jigensha.jcedfreeGoogle Play で手に入れよう https://apps.apple.com/us/app/id1471109324
↑オフライン検索できるアプリもどうぞ
日本姓氏語源辞典 第三版
在日通名大全

日本初、在日通名の研究書「在日通名大全」発売中!
ネットの電話帳 住宅地図 マッポン!
森山

森山(もりやま)さんの由来と分布

Etymology Distribution Information provision

【森山】Etymology of Japanese surnames.



このエントリーをはてなブックマークに追加

Moriyama 【森山】6 The Japanese surnames etymology dictionary.

福岡県島根県東京都。続いて大阪府鹿児島県神奈川県新潟県熊本県愛知県北海道

地形。森と山から。岩手県奥州市胆沢若柳では森と山による明治新姓と伝える。沖縄県南城市佐敷に琉球王国時代、鹿児島県鹿児島市城山町が藩庁の薩摩藩士に江戸時代にあった。新潟県魚沼市堀之内では平家の落人の後裔と伝える。タイラ参照。江戸時代にあった門割制度の森山門から。門の位置の例。鹿児島県鹿児島市吉野町、鹿児島県姶良市船津、鹿児島県垂水市海潟、鹿児島県曽於市末吉町深川、宮崎県えびの市東川北。門による明治新姓

大分県宇佐市森山は経由地。江戸時代に記録のある地名。地名は森山氏の居住によると伝える。

守山の異形。東京都千代田区千代田が政庁の江戸幕府の幕臣に江戸時代にあった。同幕臣は滋賀県守山市の地名により守山姓を称していたと伝える。伝承からの推定では安土桃山時代以前。長野県小諸市森山は経由地。戦国時代に記録のある地名。地名は「守山」ともした。同幕臣の伝承では守山氏が居住して命名した地名。

愛媛県大洲市森山発祥。江戸時代に記録のある地名。

高知県高知市春野町森山発祥。安土桃山時代に記録のある地名。

大分県中津市三光森山発祥。江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。

茨城県日立市森山町発祥。安土桃山時代に「守山」の表記で記録のある地名。同地に分布あり。

コリア(朝鮮・韓国)系。推定での比率は約2%。福岡県福岡市で1955年6月21日に帰化の記録あり。本姓は朴。ボク参照。他姓もあり。

地形鹿児島県の奄美群島の一字姓である森に「山」を追加。鹿児島県大島郡宇検村屋鈍では1953年の日本復帰時に改姓したと伝える。モリ参照。

2022年 1月 17日 更新

Similar names:

Moriyama 【守山】5 , Moriyama 【盛山】4 , Moriyama 【杜山】3 , Moriyama 【護山】3 , Moriyama 【毛利山】2

If you know the etymology of 森山, please give us information!

This site is updated daily.We will use the updated information as reference for updating.

pageviews

max: 323 / week
2018
2019
2020
2021
2022

【森山】Distribution of surname.

Population

Distributions by prefecture
都道府県分布数図
Distributions by city
市区町村分布数図
Distributions by subregion
小地域分布数図
Whole Japan Prefectures
レベル6 1 Fukuoka-ken(About 6,800)
2 Shimane-ken(About 5,700)
3 Toukyou-to(About 4,600)
4 Oosaka-fu(About 4,600)
5 Kagoshima-ken(About 4,400)
6 Kanagawa-ken(About 3,700)
7 Niigata-ken(About 3,600)
8 Kumamoto-ken(About 3,000)
9 Aichi-ken(About 2,700)
10 Hokkaidou(About 2,700)
PopulationAbout 78,300
Ranking274
Rank by city
1 Izumo-shi(About 2,500)
2 Kagoshima-shi(About 1,500)
3 Hita-shi(About 1,400)
4 Uonuma-shi(About 1,000)
5 Ooda-shi(About 1,000)
6 Matsue-shi(About 900)
7 Miyakonojou-shi(About 800)
8 Kurume-shi(About 800)
9 Nagasaki-shi(About 800)
10 Kumamoto-shi(About 700)
Rank by subregion
1 大分県 日田市 夜明上町(About 300)
2 福岡県 小郡市 三沢(About 200)
3 岡山県 笠岡市 小平井(About 200)
4 新潟県 魚沼市 堀之内(About 140)
5 高知県 高岡郡檮原町 上成(About 140)
6 愛知県 名古屋市天白区 菅田(About 130)
6 鹿児島県 鹿児島市 下福元町(About 130)
6 鹿児島県 鹿児島市 吉野町(About 130)
9 長野県 諏訪郡原村 中新田(About 120)
10 岡山県 笠岡市 笠岡(About 110)

マッポン! で分布を見る

Notable prefectures

Shimane-ken , Miyazaki-ken , Niigata-ken , Kumamoto-ken , Fukuoka-ken , Nagasaki-ken , Kagoshima-ken , Ooita-ken

Notable cities

Takaoka-gun Yusuhara-chou , Uonuma-shi , Ooshima-gun Yamato-son , Kuma-gun Mizukami-mura , Asakura-gun Touhou-mura , Hita-shi , Ashikita-gun Tsunagi-machi , Suwa-gun Hara-mura , Ooda-shi , Kuma-gun Itsuki-mura , Izumo-shi , Toshima Toshima-mura , Un'nan-shi , Iishi-gun Iinan-chou , Minamata-shi , Yame-gun Hirokawa-machi , Ogoori-shi , Ooshima-gun Uken-son , Higashimuro-gun Kozagawa-chou , Nishimorokata-gun Takaharu-chou , Kasaoka-shi , Kuma-gun Yunomae-machi , Higashisonogi-gun Higashisonogi-chou , Higashimorokata-gun Aya-chou , Chita-gun Mihama-chou , Miyako-gun Tarama-son , Tamana-gun Gyokutou-machi , Mikata-gun Mihama-chou , Tarumizu-shi , Minamisaitama-gun Miyashiro-machi , Miyakonojou-shi , Kurobe-shi , Souraku-gun Minamiyamashiro-mura , Nita-gun Okuizumo-chou , Miyaki-gun Kiyama-chou , Kuma-gun Asagiri-chou , Kuma-gun Taragi-machi , Yoshida-gun Eiheiji-chou , Ukiha-shi , Oonojou-shi , Higashichikuma-gun Omi-mura , Suwa-gun Fujimi-machi , Ooshima-gun Tatsugou-chou , Nishimuro-gun Shirahama-chou , Yufu-shi , Miyagi-gun Matsushima-machi , Nakaniikawa-gun Funahashi-mura , Hikari-shi , Tendou-shi , Obanazawa-shi

Distributions of ratios

Distributions of ratios by prefecture
都道府県分布比率図
Distributions of ratios by city
市区町村分布比率図
Distributions of ratios by subregion
小地域分布比率図
Whole Japan Prefectures
Ratios0.0638% 1 Shimane-ken(0.609%)
2 Kagoshima-ken(0.207%)
3 Ooita-ken(0.177%)
4 Kumamoto-ken(0.159%)
5 Miyazaki-ken(0.157%)
6 Fukuoka-ken(0.155%)
7 Nagasaki-ken(0.145%)
8 Niigata-ken(0.131%)
9 Nagano-ken(0.0856%)
10 Aomori-ken(0.083%)
Rank by city
1 Takaoka-gun Yusuhara-chou(2.47%)
2 Ooshima-gun Yamato-son(2.05%)
3 Uonuma-shi(2%)
4 Kuma-gun Mizukami-mura(1.83%)
5 Asakura-gun Touhou-mura(1.66%)
6 Hita-shi(1.6%)
7 Ooda-shi(1.59%)
8 Ashikita-gun Tsunagi-machi(1.26%)
9 Iishi-gun Iinan-chou(1.26%)
10 Un'nan-shi(1.24%)
Rank by subregion
1 長野県 諏訪郡富士見町 落合神代(62.5% / About 40)
1 島根県 出雲市 菱根河原谷(62.5% / About 20)
3 大分県 日田市 夜明上町(57.6% / About 300)
4 高知県 高岡郡檮原町 上成(50.8% / About 140)
5 新潟県 燕市 大保村新田(50% / About 40)
5 山口県 光市 三輪貞延(50% / About 30)
5 島根県 仁多郡奥出雲町 河内大吉(50% / About 30)
8 新潟県 魚沼市 新道島(44.4% / About 90)
9 愛知県 知多郡美浜町 豊丘里(36.7% / About 50)
10 大分県 日田市 鶴河内町大鶴本(29.2% / About 90)

Related

Moriyama 【杜山】3 are variants.

Moriyama 【盛山】4 exist.