Yamazaki 【山崎】レベル7
About 474,000
The Japanese surnames etymology dictionary.
東京都、埼玉県、神奈川県。続いて北海道、大阪府、千葉県、長野県、静岡県、福岡県、新潟県。
①地形。山と突き出た土地から。江戸時代にあった門割制度の門から。門の位置の例。鹿児島県日置市東市来町養母、鹿児島県指宿市開聞十町入野、鹿児島県枕崎市別府、鹿児島県南さつま市金峰町新山、鹿児島県肝属郡錦江町田代川原。門による明治新姓。愛媛県松山市宮野では明治新姓と伝える。新潟県佐渡市岩首では江戸時代に水防のため石で山を築いて明治新姓時に川崎姓から山崎姓に改姓したと伝える。川崎参照。善隣。長野県佐久市岩村田大和町に分布あり。
②京都府乙訓郡大山崎町(旧:山崎)発祥。奈良時代に記録のある地名。地名は「山埼」、「山碕」、「山前」とも表記した。福井県福井市山内町では大阪府東部(旧:河内国)に向かう鎌倉時代・南北朝時代の天皇である後醍醐天皇の皇子だった護良親王の従者が京都府乙訓郡大山崎町で賜ったと伝える。高知県香美市香北町白石で伝承あり。東京都千代田区千代田が政庁の江戸幕府の幕臣に江戸時代にあった。同幕臣は京都府南部(旧:山城国)の山崎からと伝える。新潟県新潟市江南区西山では京都府の山崎から来たとの伝あり。伝承からの推定では江戸時代の来住。
③茨城県石岡市山崎発祥。平安時代に「山前」の表記で記録のある地名。
⑤神奈川県鎌倉市山崎発祥。室町時代に記録のある地名。神奈川県(旧:相模国)の山崎から滋賀県犬上郡の山崎に移ったとの伝あり。滋賀県犬上郡の山崎は位置不詳。推定では山の突き出た土地から。兵庫県三田市屋敷町が藩庁の三田藩主に安土桃山時代、鳥取県八頭郡若桜町若桜が藩庁の若桜藩主に安土桃山時代・江戸時代、岡山県高梁市成羽町下原が藩庁の成羽藩主、香川県丸亀市一番丁が藩庁の丸亀藩主、熊本県天草郡苓北町富岡が藩庁の富岡藩主に江戸時代にあった。
⑥鹿児島県薩摩郡さつま町山崎発祥。室町時代に記録のある地名。
⑧山梨県笛吹市石和町山崎発祥。戦国時代に記録のある地名。地名はヤマサキ。長野県上田市国分での伝承。
⑩福島県伊達郡国見町山崎発祥。戦国時代に「山さき」の表記で記録のある地名。宮城県白石市小原での伝承。
⑪千葉県野田市山崎発祥。江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。
⑫新潟県南魚沼市山崎発祥。江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。
⑬善隣。大分県宇佐市長洲の小字の山崎から発祥。同地で1622年(元和8年)に皮革業者の管理者の記録あり。
⑭コリア(朝鮮・韓国)系。推定での比率は1%以下。合略。崔が含む「山」を使用。兵庫県明石市で1953年11月18日に帰化の記録あり。本姓は崔。崔参照。他姓もあり。東京都千代田区で1953年8月20日に帰化の記録あり。本姓は孫。帰化の初出。孫参照。
※鳥取県鳥取市国府町山崎発祥。戦国時代に記録のある地名。地名はヤマサキ。同地では江戸時代に山崎姓を称した後に薮田姓に改姓したと伝える。薮田参照。