Miyagawa 【宮川】レベル6
About 82,800
The Japanese surnames etymology dictionary.
東京都、神奈川県、北海道。続いて大阪府、長野県、愛知県、岐阜県、埼玉県、福岡県、千葉県。
①三重県伊勢市を流れる宮川から発祥。地名としては戦国時代に「宮河」の表記で記録あり。秋田県横手市雄物川町沼館で伝承あり。神奈川県三浦市宮川町は経由地。江戸時代に記録のある地名。同地では1573年から1592年(天正年間)に来住したと伝える。東京都八王子市では三重県中部(旧:伊勢国)の出で神奈川県小田原市から戦国時代の武将である北条早雲に従って来住したと伝える。
②新潟県柏崎市宮川発祥。室町時代に「宮河」の表記で記録のある地名。
③福井県小浜市加茂付近(旧:宮川)から発祥。平安時代に記録のある地名。山梨県笛吹市の八代町で伝承あり。
④滋賀県東近江市宮川町発祥。南北朝時代に記録のある地名。岡山県真庭市上河内での伝承。三重県伊賀市西条では滋賀県の宮川から1521年(大永元年)に来住したと伝える。新潟県新潟市に江戸時代にあった。同地では滋賀県の宮川村の出と伝える。滋賀県長浜市宮司町(旧:宮川)は江戸時代に記録のある地名。
⑤京都府亀岡市宮前町宮川発祥。江戸時代に記録のある地名。滋賀県長浜市小室町が藩庁の近江小室藩士に江戸時代にあった。同藩士に伝承あり。
⑥合略。宮沢の略。岩手県九戸郡九戸村では岩手県九戸郡軽米町で宮沢姓の「宮」を残して改姓したと伝える。推定では江戸時代頃。宮沢参照。
⑦地形。神社と川から。石川県小松市下粟津町では明治新姓と伝える。島根県松江市鹿島町佐陀宮内の佐太神社の神主に東京時代にあった。長野県上高井郡高山村奥山田荻久保では南北朝時代頃に井上氏が称したと伝える。井上参照。長野県東筑摩郡麻績村麻宮本では同地の神明宮に関係していたと伝える。推定では江戸時代。善隣。長野県千曲市八幡志川に分布あり。
⑧岐阜県・富山県を流れる宮川から発祥。岐阜県飛騨市宮川町三川原にある浄土真宗の宝林寺の僧侶による明治新姓。同寺は1540年(天文9年)に宮川氏が創建したと伝える。
⑨コリア(朝鮮・韓国)系。推定での比率は1%以下。大阪府大阪市西区で1955年10月5日に帰化の記録あり。本姓は李。李参照。大阪府八尾市(旧:南河内郡志紀村)で1952年4月28日に帰化の記録あり。本姓の記載なし。帰化の初出。