Yoda 【依田】レベル6
About 25,200
The Japanese surnames etymology dictionary.
長野県、山梨県、東京都。続いて神奈川県、埼玉県、静岡県、千葉県、北海道、愛知県、群馬県。ヨリタも含む分布。ヨデン、イダは稀少。
①長野県上田市御岳堂付近(旧:依田)から発祥。鎌倉時代に記録のある地名。山梨県西八代郡市川三郷町高田、山梨県南巨摩郡身延町一色で伝承あり。長野県上田市二の丸が藩庁の信濃上田藩士、長野県松本市丸の内が藩庁の松本藩士、東京都千代田区千代田が政庁の江戸幕府の幕臣、山梨県山梨市下井尻に江戸時代にあった。同幕臣に伝承あり。
②余田の異形。兵庫県丹波市では余田姓だったと伝える。推定では江戸時代初期以前。兵庫県丹波篠山市北新町が藩庁の篠山藩士に江戸時代にあった。
③シナ(中国)系。地形。依に「田」を追加。福岡県福岡市中央区で1974年8月24日に帰化の記録あり。本姓は依。依参照。
2022年 4月 6日 更新
Ida 【依田】レベル6
About 25,200
The Japanese surnames etymology dictionary.
Fukuoka-ken , Saga-ken . Saga-ken Kishima-gun Shiroishi-chou Originated from Inage, a small figure in Hida. I will tell you that Inasa Castle, located in the same place, was a castle around 1187 (Bunrun 3 year). It was in the Edo period in Nagasaki-ken Nagasaki-shi . Inagiyama of Nagasaki-ken Nagasaki-shi is a transit point. Tell the place name that there was Mr. Inasha's castle. Estimated in the Warring States Period. In the same place the surname was also written as "Ina". It is unclear whether Mr. Ina exists.
2017年 10月 15日 更新