Mitsui 【三井】レベル6
About 37,400
The Japanese surnames etymology dictionary.
長野県、山梨県、東京都。続いて大阪府、愛知県、神奈川県、埼玉県、北海道、静岡県、千葉県。ミイは稀少。香川県でミイが存在。
①地形。三つの水を汲む場所から。長野県埴科郡坂城町南条では草分けと伝える。長野県長野市豊野町川谷では江戸時代に「三ツ井」とも表記したとの伝あり。富山県砺波市鷹栖では明治新姓と伝える。善隣。山梨県甲府市で江戸時代に牢獄の管理者にあった。
※宮城県では千葉県中部(旧:上総国)の菅沼荘の三井郷からと伝える。千葉県木更津市菅生付近が比定地。時代不詳。
※山口県萩市堀内が藩庁の長州藩士に江戸時代にあった。同藩士は山口県下関市付近(旧:豊浦郡)の三井からと伝える。地名はミイ。時代、位置不詳。
②事物。滋賀県大津市園城寺町にある天台寺門宗の園城寺(別名:三井寺)から。寺号はミイ。兵庫県淡路市岩屋では戸長が近江八景にちなんで明治新姓時に命名したと伝える。
③岐阜県各務原市三井町発祥。平安時代に記録のある地名。地名はミイ。
④兵庫県丹波市春日町下三井庄発祥。南北朝時代に記録のある地名。地名はシモミノショウ。同地に分布あり。
⑤香川県仲多度郡多度津町三井発祥。平安時代に記録のある地名。同地に分布あり。地名はミイで「甕井」とも呼称した。姓もミイ。
⑥コリア(朝鮮・韓国)系。複数の起源の全体における推定での比率は約3%。洪の異形。洪の「さんずい」に「三」、「共」に「井」を使用。東京都北区で1954年12月8日に帰化の記録あり。本姓は洪。洪参照。
⑦コリア(朝鮮・韓国)系。地形。新羅王の井戸の伝承から「井」を使用。愛知県名古屋市北区で1955年8月24日に帰化の記録あり。本姓は朴。朴参照。新井参照。