Ryuu 【笠】レベル5
About 4,000
The Japanese surnames etymology dictionary.
福岡県、熊本県、東京都。カサも含む分布。
①岡山県笠岡市発祥。飛鳥時代に「笠」と呼称した地名。笠はカサ。同地付近を弥生時代末期・古墳時代初期頃に統治した笠臣国造の後裔と伝える。笠臣国造はカサノオミノミヤツコ。
②合略。衣笠の略。熊本県では1124年(天治元年)6月に祇園祭の勅使となって平安時代の天皇である崇徳天皇から装束の笠を賜り衣笠姓を称して後に略して笠姓にしたと伝える。衣笠参照。
2021年 11月 19日 更新
Kasa 【笠】レベル5
About 4,000
The Japanese surnames etymology dictionary.
Nagasaki-ken , Saga-ken Ureshino-shi . Nagasaki-ken Oomura-shi Kushima was in the Edo period in Ogura Doctor, Ogura Doctor, Nagasaki-ken Higashisonogi-gun Hasami-chou town hometown. In Nagasaki-ken Nagasaki-shi tell Kyouto-fu Kyouto-shi 's descendant of Mr. Sanjo. 三条 reference. Saga-ken Ureshino -shi Ureshino-cho Ohara boarding house is based. Nagasaki-ken Nagasaki-shi Tell her that she was engaged in agriculture in Nagaura Town. Estimated in the Edo period.
2017年 10月 15日 更新