Yui 【油井】レベル5
About 6,500
The Japanese surnames etymology dictionary.
長野県、静岡県、東京都。アブライも含む分布。アブイは稀少。
①由比の異形。静岡県中部(旧:駿河国)に戦国時代、長野県南佐久郡佐久穂町海瀬、静岡県焼津市藤守、長野県小諸市丁が藩庁の小諸藩士、宮城県仙台市青葉区川内が藩庁の仙台藩士に江戸時代にあった。長野県南佐久郡川上村大深山では草分けと伝える。長野県佐久市中小田切では井出氏が称したと伝える。伝承からの推定では戦国時代。井出参照。
②島根県隠岐郡隠岐の島町油井発祥。江戸時代に記録のある地名。
③兵庫県丹波篠山市油井発祥。平安時代に記録のある地名。地名はアブライ。
2022年 4月 6日 更新
Abui 【油井】レベル5
About 6,500
The Japanese surnames etymology dictionary.
Hiroshima - ken Shoubara - shi · Hiroshima - ken Hiroshima - shi east. Hiroshima-ken Shoubara-shi Meiji New surname by monk of Yodoji in Soto sect in Nakamoto-cho. The mountain of the temple is Matsuakiyama.
2017年 10月 15日 更新
Aburai 【油井】レベル5
About 6,500
The Japanese surnames etymology dictionary.
Tochigi-ken Tochigi-shi , Tochigi-ken Kanuma-shi . Tochigi-ken Haga-gun Motegi-machi Origin of Ayuda (Aida). A place name with a record since the Kamakura period. The place name was also written as "Aida", "Aida", "Masuda", and "Aida", and Ayuta pronounced. In Tochigi - ken Tochigi - shi 's west town he tells that he came from the vicinity of Kyouto - fu Kyouto - shi in the early Edo period.
2017年 10月 15日 更新