Motoyama 【本山】レベル6
About 20,000
The Japanese surnames etymology dictionary.
長崎県、東京都、熊本県。続いて福岡県、佐賀県、大阪府、神奈川県、新潟県、埼玉県、北海道。
①地形。本となる山から。福岡県久留米市御井町の高良山の麓に居住して称したとの伝あり。時代不詳。長崎県大村市、東京都千代田区千代田が政庁の江戸幕府の幕臣に江戸時代にあった。新潟県上越市大島区牛ケ鼻では鎌倉時代に称したと伝える。鹿児島県南さつま市加世田唐仁原に江戸時代にあった門割制度の本山門から。門による明治新姓。
③長野県塩尻市宗賀の小字の本山から発祥。姓は「許山」とも表記した。推定では江戸時代。許山参照。
④地形。元山の異形。新潟県上越市大島区仁上では長野県から江戸時代に来住して元山姓から改姓したと伝える。
⑤地形。鹿児島県の奄美群島の一字姓である本に「山」を追加。推定では1953年の日本復帰時。鹿児島県大島郡与論町茶花に分布あり。同地に本姓あり。本参照。
⑥コリア(朝鮮・韓国)系。推定での比率は約2%。合略。崔が含む「山」を使用。大阪府東大阪市で1988年10月24日に記録あり。本姓は崔。崔参照。他姓もあり。
2022年 7月 31日 更新