Murase 【村瀬】6 The Japanese surnames etymology dictionary.
愛知県、岐阜県、北海道。続いて東京都、神奈川県、大阪府、兵庫県、静岡県、福岡県、京都府。
①地形。村と瀬から。愛知県岩倉市、岐阜県高山市、三重県津市、愛媛県今治市大西町九王、長崎県対馬市豊玉町小綱、長野県飯田市追手町が藩庁の信濃飯田藩士、香川県丸亀市一番丁が藩庁の丸亀藩士に江戸時代にあった。徳島県阿波市の市場町に江戸時代にあった。同地では「二ノ瀬蔵人頭」と称していた人物が中国地方から戦乱を避けて来住して改姓したと伝える。推定では戦国時代。二ノ瀬参照。岐阜県本巣市随原では江戸時代に農業に従事していたと伝える。
②台湾系。地形。頼を含む「瀬」に「村」を追加。神奈川県横浜市鶴見区で1958年8月20日に帰化の記録あり。本姓は頼。頼参照。
2020年 12月 20日 更新