Muramatsu 【村松】レベル6
About 72,600
The Japanese surnames etymology dictionary.
静岡県、愛知県、東京都。続いて山梨県、神奈川県、長野県、埼玉県、千葉県、大阪府、新潟県。
①新潟県五泉市村松発祥。戦国時代に記録のある地名。静岡県袋井市春岡(旧:市場)で伝承あり。同地では鎌倉時代・南北朝時代の天皇である後醍醐天皇を奉じて船で移動中に遭難して静岡県掛川市横須賀付近に来たと伝える。静岡県袋井市村松は経由地。戦国時代に記録のある地名。同地に806年(大同元年)に来住したとの伝あり。岩手県盛岡市では新潟県の出で静岡県中部(旧:駿河国)を経て来住したとの伝承がある。
③長野県小県郡青木村村松発祥。戦国時代に記録のある地名。山梨県甲府市下河原町では長野県の村松郷に室町時代にいたと伝える。
④三重県伊勢市村松町発祥。平安時代に記録のある地名。山梨県甲府市中央、山梨県西八代郡市川三郷町で伝承あり。伝承からの推定では称したのは平安時代末期・鎌倉時代初期頃。
⑤地形。村と松から。善隣。滋賀県湖南市石部西では滋賀県大津市本丸町が藩庁の膳所藩主の本多氏が東京都(旧:江戸)へ向かう道中で愛馬の病気の手当てをした医師が江戸時代に賜ったと伝える。
※京都府京都市左京区岩倉村松町は通称から1949年に成立した地名。同地に分布あり。
※岩手県紫波郡矢巾町白沢では九州地方を平安時代に出て青森県三戸郡の村松を経て鎌倉時代に来住したとの伝あり。位置不詳。
※岩手県紫波郡矢巾町広宮沢では1051年(永承6年)から1062年(康平5年)の前九年の役での戦功により岩手県二戸市の村松を賜ったと伝える。岩手県二戸市石切所村松が比定地。