Etymology and distribution of 安本.

The Japanese surnames etymology dictionary.
https://play.google.com/store/apps/details?id=info.jigensha.jcedfreeGoogle Play で手に入れよう https://apps.apple.com/us/app/id1471109324
↑オフライン検索できるアプリもどうぞ
日本姓氏語源辞典 第三版
在日通名大全

日本初、在日通名の研究書「在日通名大全」発売中!
ネットの電話帳 住宅地図 マッポン!
安本

安本(やすもと)さんの由来と分布

Etymology Distribution Information provision

【安本】Etymology of Japanese surnames.



このエントリーをはてなブックマークに追加

Yasumoto 【安本】5 The Japanese surnames etymology dictionary.

静岡県大阪府兵庫県

静岡県静岡市(旧:安部郡)発祥。奈良時代に録のある地名。地名はアベ。「安部郡が本」の意。静岡県静岡市葵区落合に江戸時代にあった。同地では草分けで戦国時代頃に居住したと伝える。善隣岡山県美作市川北に分布あり。

②「安」を含む姓、地名あり。鳥取県鳥取市国府町山根、佐賀県小城市小城町が藩庁の小城藩士に江戸時代にあった。同藩士は福岡県南部(旧:筑後国)の水間に居住していたと伝える。時代不詳。福岡県三潴郡が比定地。山口県大島郡周防大島町西安下庄安下は鎌倉時代に記録のある地名。地名はアゲ。同地に分布あり。岩手県岩手郡雫石町橋場安栖は記録時代不詳の地名。地名はアズマイ。同地に分布あり。

富山県滑川市安田発祥。江戸時代に記録のある地名。「安田が本」の意。地名による明治新姓と伝える。同地に分布あり。

秋田県横手市金沢の小字の安本館付近(旧:安本郷)から発祥。南北朝時代に記録のある地名。地名は「廉本」とも表記した。

コリア(朝鮮・韓国)系。複数の起源の全体における推定での比率は約18%。創賜。安に「本」を追加。東京都品川区で1957年6月10日に帰化の記録あり。本姓は安。ヤス参照。

コリア(朝鮮・韓国)系。大韓民国忠清南道天安市発祥。地名はチョナン。「天安が本貫」の意。兵庫県尼崎市で1979年1月31日に帰化の記録あり。本姓は全。ゼン参照。

コリア(朝鮮・韓国)系。大韓民国慶尚北道安東市発祥。地名はアンドン。「安東が本貫」の意。兵庫県神戸市中央区(旧:生田区)、兵庫県神戸市灘区で1967年1月31日に帰化の記録あり。本姓は権。ゴン参照。

コリア(朝鮮・韓国)系創賜康本の異形。大阪府大阪市生野区で1963年10月3日に帰化の記録あり。「康本」ともあり。本姓は康。コウ参照。

2022年 11月 22日 更新

Similar names:

Yasumoto 【安元】4 , Yasumoto 【保本】4 , Yasumoto 【康本】3 , Yasumoto 【保元】3 , Yasumoto 【安泉】2 , Yasumoto 【靖本】1 , Yasumoto 【昜本】1 , Yasumoto 【康元】1 , Yasumoto 【八須元】1

If you know the etymology of 安本, please give us information!

This site is updated daily.We will use the updated information as reference for updating.

pageviews

max: 270 / week
2018
2019
2020
2021
2022

【安本】Distribution of surname.

Population

Distributions by prefecture
都道府県分布数図
Distributions by city
市区町村分布数図
Distributions by subregion
小地域分布数図
Whole Japan Prefectures
レベル5 1 Shizuoka-ken(About 1,500)
2 Oosaka-fu(About 1,300)
3 Hyougo-ken(About 1,100)
4 Hiroshima-ken(About 700)
5 Fukuoka-ken(About 700)
6 Kyouto-fu(About 600)
7 Okayama-ken(About 600)
8 Toukyou-to(About 600)
9 Yamaguchi-ken(About 600)
10 Hokkaidou(About 400)
PopulationAbout 12,500
Ranking1,333
Rank by city
1 Shizuoka-shi(About 1,300)
2 Tottori-shi(About 200)
3 Ootsu-shi(About 200)
3 Shimonoseki-shi(About 200)
5 Ooshima-gun Suouooshima-chou(About 140)
6 Sakai-shi(About 140)
7 Takashima-shi(About 130)
8 Okayama-shi(About 130)
9 Onomichi-shi(About 110)
10 Mimasaka-shi(About 110)
Rank by subregion
1 静岡県 静岡市 落合(About 130)
2 岡山県 美作市 川北(About 90)
3 富山県 滑川市 安田(About 70)
4 山口県 大島郡周防大島町 西安下庄安下(About 60)
4 兵庫県 美方郡新温泉町 諸寄(About 60)
6 岡山県 総社市 下倉(About 50)
6 兵庫県 赤穂市 西有年(About 50)
6 滋賀県 大津市 苗鹿(About 50)
9 鳥取県 鳥取市 山根(About 50)
10 兵庫県 佐用郡佐用町 奥海(About 40)

マッポン! で分布を見る

Notable cities

Iwate-gun Shizukuishi-chou , Wake-gun Wake-chou , Ooshima-gun Suouooshima-chou , Mikata-gun Shin'onsen-chou , Touhaku-gun Misasa-chou , Namerikawa-shi , Mimasaka-shi , Toyota-gun Oosakikamijima-chou , Ooshima Ooshima-machi , Takashima-shi , Sayou-gun Sayou-chou , Shizuoka-shi , Agawa-gun Niyodogawa-chou , Ooshima-gun Tokunoshima-chou , Nakaniikawa-gun Kamiichi-machi , Kumage-gun Hirao-chou , Souja-shi , Kyouto-shi Minami-ku , Tsudzuki-gun Ujitawara-chou , Oochi-gun Oonan-chou , Oki-gun Ama-chou , Yamagata-gun Kitahiroshima-chou , Fujitsu-gun Tara-chou , Tosu-shi , Miyaki-gun Kiyama-chou , Ogi-shi , Chikujou-gun Kouge-machi , Kurate-gun Kotake-machi , Akou-shi , Higashikagawa-shi , Sukumo-shi , Tottori-shi , Abashirishi-chou Yuubetsu-chou , Abashirishi-chou Oumu-chou , Hiyamashi-chou Okushiri-chou , Bungotakada-shi

Distributions of ratios

Distributions of ratios by prefecture
都道府県分布比率図
Distributions of ratios by city
市区町村分布比率図
Distributions of ratios by subregion
小地域分布比率図
Whole Japan Prefectures
Ratios0.0102% 1 Tottori-ken(0.0478%)
2 Shizuoka-ken(0.0382%)
3 Yamaguchi-ken(0.0306%)
4 Shiga-ken(0.0286%)
5 Okayama-ken(0.0283%)
6 Kyouto-fu(0.0241%)
7 Hiroshima-ken(0.0226%)
8 Hyougo-ken(0.0205%)
9 Saga-ken(0.0192%)
10 Oosaka-fu(0.0174%)
Rank by city
1 Iwate-gun Shizukuishi-chou(0.457%)
2 Wake-gun Wake-chou(0.428%)
3 Touhaku-gun Misasa-chou(0.364%)
4 Mikata-gun Shin'onsen-chou(0.348%)
5 Ooshima-gun Suouooshima-chou(0.342%)
6 Sayou-gun Sayou-chou(0.232%)
7 Mimasaka-shi(0.225%)
8 Takashima-shi(0.203%)
9 Toyota-gun Oosakikamijima-chou(0.198%)
10 Ooshima Ooshima-machi(0.194%)
Rank by subregion
1 島根県 邑智郡邑南町 日貫有安(55.6% / About 20)
2 山口県 大島郡周防大島町 西安下庄安下(33.3% / About 60)
3 静岡県 静岡市 落合(28.7% / About 130)
4 岩手県 岩手郡雫石町 橋場第4地割安栖野(25% / About 30)
5 富山県 滑川市 安田(23.8% / About 70)
6 大分県 豊後高田市 草地本村(19.2% / About 20)
7 兵庫県 佐用郡佐用町 奥海(16.7% / About 40)
8 鳥取県 東伯郡三朝町 曹源寺(16.3% / About 30)
9 静岡県 静岡市 西ケ谷(12.5% / About 30)
10 岡山県 美作市 川北(8.4% / About 90)

Related

Yasumoto 【保本】4, Yasumoto 【保元】3 exist.

Anzai【安西】5 are referenced.